次の目的地「富士芝桜祭り会場」に向かう途中大石公園により、昨日見つけられなかった帽子を探すために昨日と同じようにカーナビを「本栖湖」方面にセッティングした。

 腹ごしらえも終わり、次の目的地「白糸の滝」へ向かった。 白糸の滝は迷うこともなくすんなりと行くことが出来た。

 そして、右側に看板、左側に「軽食喫茶 岬」がないか注意深く探しながら車を走らせた。 「あったぁ〜!」 およそ30分程走ったところにその店があった。

 Uターンして元の入口から入り、林の中のデコボコした砂利道を6、7分走るとやっと駐車場に出た。

 さっそくお店に入ってみると、「あったぁ〜!」。 きちんとレジの隣に架けてある。店主にお礼を言い返してもらった。店主は、「椅子の上に忘れてあったが連絡が取れるわけでもないので架けておいた。よかったですね!」と一緒に喜んでくれた。

G 富士芝桜祭り会場 地図のG

 一番きれいに咲いていると思われるところの芝桜を撮ってみた(左の写真の上にマウスを置いて下さい)。

 会場に着いてみると残念ながら芝桜は9割方枯れてほんの一部しか咲いていない。

 案内された駐車場に車を止めて砂利道を会場に向かって歩いて行く。

 「いやぁ〜、よかった!よかった! あって良かった!」      

 水量が多いのか、ドドドドドドドドドドドド……という爆音と共に大量の水しぶきを上げている。その水しぶきによってきれいな虹を演出している。

 右側の写真も芝桜が満開の時は、下辺がもっとピンク色に染まっていただろうに…。 きれいな芝桜が見られなかったのは残念だ。

 振り向くと富士山が見える(→)。 今までの富士山と一寸違ったのは右側の中腹に雲(?)がかかり、またちょっと違った風情が感じられることである。

 さぁ〜て、これで心置きなく目的地に向かうことが出来る。 カーナビに「富士芝桜祭り会場」をセッティング出来ないので、「道の駅 朝霧高原」をセッティングして出発した。

 駐車場から歩いて行くとおみやげ屋などがずらりと並んでいる。その向かい側に「音止の滝」がある。

 お昼も過ぎたので昼食を…と思って出店を覗くがどうも今ひとつ満足できず、とりあえずソフトクリームを食べた。

 祭り会場の旗を目指して139号線を走らせると、警備員のような制服を着た人が道路の左右に1人づつ立っている。何かあったのかと減速しながら走らせるとちょっと窪んだところに祭り会場の旗が立っていた。 「あれっ」と思ったときにはちょっと通り過ぎてしまっていた。

H 白糸の滝 (地図のH

 観光客はこの滝にはほとんど興味がなく、おみやげ屋の前をさらに奥へと進んでいく。

 ここは諦めて、「道の駅 朝霧高原」に行くことにした。幸いにも道の駅はすぐ近くにあった。今日も天気に恵まれてスカッとしており、道の駅から見る富士山もきれいだ(←)。

 富士山の中腹には噴火口でもあるかのように雲が相変わらず漂っている。

 ここも相変わらず外国人観光客が5、6割を占めているようだ。日本もずいぶんと観光国となったものだと感心させられる。

 出入り口はまだあるだろうと思い先へ進むと制服姿の人が左右に立っていた。 しめたと思って右折しようとすると制服姿の人が指揮棒を左右に振っている。 見ると窪んだところに「出口」と書いてある。

 他の観光客と一緒に階段を下っていくと次第に滝音が聞こえてきた。でも、驚くような音ではない。

 途中に「白糸の滝」を眺められるところがあったので眺めてみたが、滝の高さもなく、まだそのすごさが解らなかった(←)。