戻る  HOME

 「建仁寺」は栄西禅師が開いた京都最古の禅寺で臨済宗建仁寺派の大本山である。また「風神雷神」などの国宝で有名なお寺でもある。

建 仁 寺

 建仁寺の見学が終わり、まだ時間的に余裕があるので「豊国神社」に行こうと思ったがタクシーも見当たらないので方向も確認しないまま歩き進めた。

 すると何となく京都を感じさせる佇まいなので思わず写真を撮ったが後で調べたら「花見小路」と呼ばれる昔の京都風情を残している通りのようだ。

 京都も近年どんどん壊れているような気がする。それも観光客に比例して壊れていくような気がしてならない。観光客が悪いわけではなく、これも歴史の流れの1つなのだろうが流れが速くなり気持ちがついて行けないようだ。。

 境内に入ると勅使門、山門があり、法堂のわきを通って方丈に着いた。
 方丈の隣にある本坊で拝観料を払い、後ろの部屋を見るとそこには「風神雷神」のデジタル複製屏風が飾られていた。

 方丈に戻り廊下から大雄苑を眺めると白砂がきれいに一定方向に掃きそろえてある。

 乗車時間にはまだ早いので京都駅地下でおみやげを見たり、昼食を食べてコーヒーを飲んだりしながらのんびり(?)と過ごした。

 いやぁ~、旅行は大変だけと楽しいね! またいい思い出が出来た。感謝感謝

 しかし、暗くて見づらいのもあるが、わかりづらく、ジィッ…と眺めていても2匹目の龍がなかなか見つけられなかった。左(←)の写真をクリックして写真を大きくしてから確認してみて下さい。

 大雄苑を過ぎて各部屋を覗きながら進むと大書院といわれる部屋にきた。そこにもまた「風神雷神」の屏風が飾られていた。薄暗い部屋なので写真写りがよくない。

 左(←)の写真の風神及び雷神をマウスでクリックするとそれぞれが大きく表示されます。

 八坂神社で2度目の御朱印を貰い、次の観光地を考えているとポツン、ポツンと雨が降ってきた。ここが潮時だと思い京都駅に向かい、京都駅について空を見上げるとザァ~ザァ~振りになっていた。

 早速カメラで撮らしてもらった(←)。この建仁寺のいいところは写真撮影を禁止していないところである。

 花見小路をそぞろ歩きしていると四条通に出た。初日の7日に来た八坂神社が見えた。

 見学順路に従って廊下を進むと窓枠から「大雄苑」が見えた。このように一部を切り取って見るのもいいものである。

京都の有名なお寺で写真撮影を禁止していないのは知っている限りでは建仁寺だけである。

 見学が終わり売店にちょっと寄ってみると風神雷神をプリントしたTシャツを売っていたのでおみやげとして購入した。

 廊下を渡りきったところに法堂があり、その天井に「双龍」が描かれていた。