2016.09.30

 貰った6本のゴーヤは西日の当たる出窓の下に鉢植えにして並べた。昨年は3本で「緑のカーテン」にチャレンジしたがうまくいかず隙間だらけだったが…、今年はどうなるだろうか?。

 水につけてあった種の中から、丈夫に育ちそうな種を選んで土で覆い被せてやる。

我が家で育ったゴーヤの苗(5/21)

 

今年も挑戦! 緑のカーテン

 我が家で種から育てたゴーヤがやっと育ってきた。しかし、発芽率が悪い。

 今年も緑のカーテンに挑戦するために、昨年採って置いたゴーヤの種まきをした。実際にはヒタヒタに濡らした紙タオルの間にゴーヤの種を挟んで、芽(実際は根)が出てくるまで乾かないように水をやり続けるのである。


種まき(4/17)

 ミニゴーヤは8本で40%、長いゴーヤも8本で53%の発芽率である。 とは言え、我が家で育てるゴーヤの本数には十分すぎる数である。

 鉢とプランタで6本のゴーヤを庭向きの窓の前に置くことにした。1間の窓に6本のゴーヤであれば十分に日光の光を遮るだろう。

 我が家で栽培しているゴーヤはまだ小さいが、貰ってきたゴーヤは大きくツルが出来ている。そこでカーテンになるように網を張ってツルを導いてやることにした(5/23)。

ゴーヤの苗入手(5/21)

 ゴーヤの種は2種類あって、ミニゴーヤ(左)と長いゴーヤ(仮称)(右)である。自家製の種なのでどのくらいの種が発芽してくれるのか解らない。

 そこで根がしっかりと伸びられるように、ポットに土を入れ1粒ずつ蒔いてやることにした。


 町会で貰ったのはミニゴーヤだと思われるので、ここは長いゴーヤを植えることにした。

 貰ったゴーヤも少しツルが伸びてきたが、まだちょっと摘心をするには早いか…?
 もちろん我が家で育ったゴーヤ(→)はまだツルも出ていないので無理だ。


種の植え替え(5/12)

 毎日の水やりが大変だ。今のところ夕方1回たっぷりとやっている。それも液体肥料を混ぜて…。

 町会からミニゴーヤの苗を6本もらった。

 約4週間も過ぎるとやっといくつかの種から芽(実際は根)が出てきた。

摘心にはまだ早いか…!(6/6)


 もちろん例年通り、牛糞や化学肥料をやるのだが、どくらいの量をどのくらいの頻度でやればいいのか全く解らない。

 市からゴーヤの苗をもらって町会内の希望者に配布したものだが、我が家は種を蒔いているので特に希望したわけでもない。

 ミニゴーヤは20ポット(左)、長いゴーヤは15ポットつくり、残りの種は捨てた。