本殿を目指してさらに進むと社務所が現れた。どうやら我々は正面からではなく脇の鳥居から境内に入ったようで、ようやく他の参拝者と合流することができた。

 写真の上でクリックして下さい。

 お寺も宗派によってそれぞれの考え方があるようである。

戻る  HOME

 境内を見学していると桜門の天井に「恵方盤」と呼ばれる方位盤があった。干支がきれいに描かれており、「子」の北から始まり、左回りに牛、寅、
卯(東)…と刻まれている。

 聖福寺は非常に広い敷地の中にあるため、御朱印を頂くためにはかなり奥まで進まなければならなかった。

 次の「聖福寺」までの途中にも仏閣があったが御朱印のやっていないところや見学もできないところだった。

聖福寺

 思わぬところで思わぬことを知ることができたものである。

 これで東長寺の見学も終わり予定していた神社・仏閣は終わったが、まだ時間的にゆとりがあるのでスマホで近所の仏閣を検索すると4、5ヶ所の仏閣があることがわかった。

 お参りした後、順路に従って進むと真っ暗な通路となり、手すりを頼りに進まなければならなくなった。

 次の東長寺を目指してさらに進むと途中にいろいろなお寺があり、浄土真宗のお寺では「御朱印はやっていません」いう札を掲げていた。

 写真の上でクリックして下さい。

 などと考えなから今度は正面から櫛田神社を後にすることができた。

 今回の福岡旅行も天気に恵まれ非常楽しい思い出深い旅行となった。感謝感謝感謝以外何もない!!!

中間地点    正面鳥居

 早速お参りをして御朱印を頂くと記念スタンプも一緒に頂けた(写真←の上でクリックしてください)。

 写真の上でクリックして下さい。

 早速「承天寺承天禅寺)」に行ってみると面白いものを見つけた。それは「饂飩・蕎麦発祥之地の碑」と「御饅頭碑」である。

 櫛田神社から東長寺は7、8分ほどで着いた。どっし
     りとした門をくぐり2階に行くと大きな木造     作りの大仏が鎮座していた。

東長寺

 んっ…、なんとなく違和感を感じる。北に向いて正面は南か…? いやいや、後ろが南だ!

ここを最後に今回の旅行も修了することになり福岡空港から帰途についた。

 しかも門の前に行くと立て札があり、御朱印希望者には意味不明なことが書かれていたのでそのまま出入口に行き、お願いして記入して頂いた。

承天寺

 これがどうやら「地獄・極楽巡り」と言うらしい。

五重塔(←) 鐘楼と紅葉(↑)