いよいよ今日(12/7)、ガレージ上の枝を伐採することを兼ねてみかんの収穫をすることにした。直径5、6cm程の太さの枝を鋸で10分(?)ほどかけて切り落とした(←)。

12/7 撮影

 鳥が早くからみかんを食べに来ているのは知っていたが11/24の初雪の日に、オナガドリ(?)と思われる鳥が2羽飛んで来てみかんを食べている現場を写真に撮ることができた。

 庭に運んでみかんを1個1個切り取り、スーパーのレジ袋にいれる。そして、みかんの取り終えた枝は生ごみとして出せるように40cm前後に切って紐で縛った。

 12/28に最後のみかん収穫をしたところ、101個ものみかんが採れた。これで今年収穫したみかんの総合計は212個となった。ありがたい!これで今年もみかんを買わなくても済みそうだ。

 撮った写真をもとにこの小鳥を調べてみたら、「メジロ」であることが解かった。 しかし、果たしてスズメモズはみかんを食べに来ていないのだろうか…?

 結局、みかんは70個も採ることができた。でも、まだ全体の半分ぐらいは残っており、あとはまた後日ということにした。

 数えてみると一枝に41個プラス1個のついばまれたみかんが実っていた。

庭園TOP

 ついばまれたみかんの様子は左の写真を見るとわかる。毎日、毎回、同じ鳥が来るのかどうかわからないが、次から次へと来てはみかんを食べていく。

 12/17、梅の蕾を写真に撮っているときに、あの緑の小鳥が近くに飛んできた。みかんの枝にとまりながらあたりを警戒しているようだ。

 2回目のみかんがりを12/16に実施した。今日は脚立を使って高いところのみかんを採ったのだが、鳥に食べられているみかんはそのままにしておいた。鳥がまた食べに来た時に食べられるように…。

 ついでに、大きさも分かるようにゴルフボールと一緒に一番大きいみかんと一番小さいみかんを並べてみた。

 みかんも熟成させた方がおいしくなるような気がする。商売しているわけでもないので熟成させるための施設もなければ知識もないが、収穫したあと10日以上冷たいところに保管しているだけでみかんの味がまろやかになり、甘みもちょっと増すような気がする。気のせいだろうか?

 鳥がついばんだみかん2個を間違えて採ってしまったが、鳥がまた食べられるように梅の枝に刺しておいた。

 気づかれないようにカメラを向け、ズームし、ピントを合わせ、そしてシャッターを切る。撮れた! そして…と思っていたら隣の家のみかんへ飛んで行った。

収穫日 個数
12/07 41
12/16 70
12/28 101
合 計 212

 その後、みかんは水洗いをして1個1個丁寧にタオルで水をふき取り空き箱に詰めた。獲れたてのみかんを食べてみると、皮は市販されているみかんと違いパキパキでしなやかさがまったくない。味はきりっとさっぱりしており、ちょっと甘みにかける。

 小鳥は写真を撮られていることをわかっているのかいないのか、そのうち、後姿を見せながらみかんをついばみ始めた。

 しかし、オナガドリだけではなく、チュルッ、チュルッ。チュルッ、チュルッと鳴く緑色の小鳥もしょっちゅう食べに来ているが警戒心が強くすぐに逃げてしまう。

 が…、写真を撮るにはこれが良かった! ちょっと離れたことによりカメラアングルが良くなり、小鳥をきれいにとらえることができた。

 みかんはレジ袋2袋ほど採れた。一枝にしては予想外の収穫だ。

 みかんの木を見るとまだずいぶん取り残しがあるように見えるが、これすべてが鳥についばまれたみかんだ!(←)

 これで、みかんを食い散らすのはオナガドリとこの小鳥であることが明らかになった。

 とにかく今日食べられていることを確認したみかんは10数個にもなる。ちょっと腹ただしくも感じるがこれが自然との共存なのだとも思う。右の写真は野鳥が食べたみかんの一部だ。

 収穫したみかんの数を数えると同時に写真に撮ることにした(←)。

 こうなれば、最後まできれいに食べきっていってもらいたいものだ!

12/17 撮影
11/24 撮影