蝶の飛び方は独特で、スピードはないが上下の動きが激しく予測が出来ない。1度、スズメが小さな蝶を捕まえようと追いかけ回しているのを見たことがある。

 スズメがサッとくちばしで捕まえようとすると、蝶はスッーと下におりる。スズメは行き過ぎてしまったので慌ててUターンして、また蝶に飛びかかるが今度はヒラリと上にぬけてしまう。またUターンして追いかけるがまたヒラリと交わす。

 右の蝶はモンシロチョウより小さく、そして羽を大きく広げている。

 また「ジャコウアゲハ」がやってきた。この蝶は大分苦労したようで尾羽が両方とも破損している。

 「モンシロチョウ」は閉じた羽に黒い斑点が1つなければならないようだがそれが見えない。「ヒメシロチョウ」にはその黒い斑点がないようだ(?)。

庭園TOP

 椿の葉に「モンシロチョウ(?)」がとまっている。さっそく確認してみると、「モンシロチョウ」ではなく「ヒメシロチョウ」かもしれない。

 どうやら寿命が尽きたようである。

 その後2、3回スズメは繰り返したが捕まえることが出来ず、私と目があって恥ずかしくなったのか諦めて何処かへ飛んで行ってしまったことがある。

 一匹のセミが玄関入り口の壁にとまっていた(左端 13:21)。いつからとまっているのか解らないが、ちょっといじけたように境目に入り込んでいる。

 隣の家との間の塀にトカゲがいた。いつもはすぐに物陰に隠れるのだが今日は不意を突かれたのかちょっと戸惑っているようだ。

 蝶の種類は皆目わからない。

ゴーヤの花の蜜を吸うわけでもなく、ただただあちらこちらの葉やツルにとまるだけだ。

 捕まえて確認したわけでもないので解らないが、そんな斑点があるなしで判別していいものなのだろうか…(?)

 あのヒラヒラと飛ぶ蝶の飛び方にもそれなりの意味があるのだと感心したものだ。

 もう1つ疑問点がある。この蝶はとまっているときに羽を広げることはない。アゲハチョウは葉にとまると必ず羽を広げる。この羽を広げるのと広げない蝶の違いは何だろう?



 左の蝶は前に訪れたことのある「ジャコウアゲハ」だと思うが、右の蝶の種類が解らない。大きさはモンシロチョウと同じぐらいで、羽も閉じたままでとまっている。

 逃げる様子もなく、ジッ〜と動かない。カメラを近づけても全く逃げようとしない。変なセミだなぁ〜と思いつつその場を去った。

 尻尾がこんなきれいに伸びているトカゲを見るのは久しぶりだ。

 1羽の蝶がゴーヤの花を次々と渡り歩いて蜜を吸っているのだろうか…。

 その後(13:00)ふと思い出して、セミを探すといなかった。ああ〜、何処かへ飛んでいったんだと思って一歩踏み出した所にセミが寝ていた。

 何となくゼミが気になってドアを開けてみるとまだとまっていた。わずかだが移動したようだ(← 14:14)。

 子供の頃、こんなトカゲを見ると尻尾を切って逃げていく様子が面白くて、よく尻尾を押さえていたのを思い出す。
 残された尻尾はしばらくクネクネと動いているので、それに気を取られている隙にトカゲは逃げてしまうのだそうである。尻尾はしばらくするとまた復元されるそうだ。

 今年もいろいろな来園客があったが、過去にはトンボの「オニヤンマ」や「カマキリ」なども訪園してくれたが最近は見かけなくなってちょっと寂しい気がする。

 
13:21 撮影   14:14 撮影
訪園客 : セ ミ

訪園客 : トカゲ